2024年
6月号

Movie and CARS|シトロエン 2CV

カテゴリ:

映  画:『恋人たち』 1959年 フランス
登場車両: シトロエン 2CV

CITROEN 2CV
文・株式会社マースト  代表取締役社長 湊 善行
ジャンヌ(ジャンヌ・モロー)は、新聞社を経営する夫アンリ(アラン・キュニー)と結婚して8年。可愛い娘と裕福な生活を送っているが、仕事中心のアンリに不満を抱いていた。ジャンヌは月に二度パリに行き友人のマギーと会うことが楽しみであり、また、パリの社交界で出会ったポロの名手ラウールへの想いも逢う度に強くなるのだった。アンリはジャンヌのパリ行きに疑念を抱き問いただす。ジャンヌは友人マギーとラウールが恋人同士と偽るように依頼し、邸にふたりを招き夫のアンリに潔白を証明しようとする。そのパリからの帰り道でジャンヌのプジョー203が故障、通り掛かった青年ベルナールのシトロエン2CVで自宅に送ってもらう。既にマギーとラウールは到着しており、ベルナールも一緒に食事、邸に泊まることになる。皆は早朝から釣りに行くために早くに寝室に入ったが、ジャンヌはベルナールのことが気になって眠れない、ベルナールも眠れずにいる。戸外に出たジャンヌを追うようにベルナールも外に出る。二人は銀色の月明かりと夜風に誘われ広い庭を歩く。川の小舟に乗ったジャンヌとベルナールは身体を横たえる。そして寝室に戻り一夜を過ごした。ジャンヌは今までの生活とラウールとの関係も清算すると決めて、アンリとマギーとラウールの前を通り過ぎてベルナールの2CVに乗って家を出て行くのだった。爽やかな風と朝陽を受けたジャンヌの表情には希望が溢れているが、朝食に寄ったレストランの鏡には、地位もお金も娘も失った不安な表情が映しだされている。再び走り出した二人に朝の光が眩しいが、昨夜のような幸せな夜はまた来るのか、と不安がよぎる。だがジャンヌは決して後悔しない。アンリ・ドカエのカメラワーク、ブラームスの音楽はジャンヌの魅力を引き出す。刹那的で頽廃的な一面と、月明かりに映し出されるジャンヌの美しさ、男女の感情の機微を表裏に持たせた。ルイ・マル監督の20代の作品であるが心理描写が素晴らしい。

シトロエン 2CV 1954~1960タイプAZL(中期モデル 425cc)
シトロエン経営陣から技術者に課せられた課題は、50キロのジャガイモ、または樽を載せて60 kmで走行し、ガソリン3 Lで100 km以上走れ、荒れた農道を走破できるだけでなく、カゴ一杯の生卵を載せて荒れた農道を走行しても1つの卵も割ることなく走れるほど乗り心地が良く、車両重量は300Kg以下であり、主婦でも簡単に運転できること、それに於いてスタイルは重要ではない。と言う指示のもと、至らなかった点もあるが、無理難題の多くが満たされた。大衆車であるがフランスを代表する名車である。1948年から1990年まで42年間製造され、全長×全幅×全高は3,830×1,480×1,600mm。375ccの初期形で495kg、602ccの後期形で590kgと軽量車。初期モデルは9馬力で最高速度55Km。400㏄以下の乗用車で大人4名が余裕で乗車できる空間を確保、シートは前後の座席とも容易に取り外せて野外でベンチになる。前後関連懸架と言うサスペンションは室内空間の確保と悪路走破性能を向上させている。590㏄モデルで29馬力、フランスではdeux chevauxドゥーシュボウ(2馬力)と呼ばれた。トランスミッションは4速マニュアル。511万台が製造された。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2024年6月号〉
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]…
神戸靴|SPIGOLA(スピーゴラ)
Movie and CARS|シトロエン 2CV
竹中大工道具館 邂逅―時空を超えて|第九回|遊びのある道具 ― 墨壺の魅力
神戸で始まって 神戸で終る ㊽
平尾工務店|目次[PR]
BMW 駆けぬける歓び[PR]
最高の神戸ビーフ|ビフテキのカワムラ|扉 [PR]
【特集】水が彩る神戸のくらし|神戸サウナ&スパ 神戸レディススパ
【特集】水が彩る神戸のくらし|神戸六甲温泉 濱泉(はまいずみ) 神戸ベイシェラト…
【特集】水が彩る神戸のくらし|神延羽の湯(のべはのゆ) 野天 閑雅山荘(のてん …
【特集】水が彩る神戸のくらし|神戸みなと温泉 蓮(レン)
神戸偉人伝外伝|扉
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.43 落語家 …
【特集】灘の男酒も!この男(坂野氏)も!ポテンシャル宇宙一!nadagogo s…
連載 Vol.2 六甲山の父|A.H.グルームの足跡
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 1 ライトのあゆ…
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュールインテリア[KOBECCO Select…
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
ブティック セリザワ|婦人服[KOBECCO Selection]
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
il Quadrifoglio(クアドリフォリオ)|ビスポークシューズ[KOBE…
アレックス|トータルビューティーサロン[KOBECCO Selection]
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
KOBECCO お店訪問|TOOTH TOOTH MART FOOD HALL …
未来を駆ける神戸の新風 VOL.12|六甲山の木材を 新たな神戸の ブランドに!…
【対談】人と人との繋がりを大切にまっとうなことを、まっすぐと。
玉岡かおる 文学の碑
生で聴く “のだめカンタービレ”の 音楽会
映画をかんがえる | vol.39 | 井筒 和幸
ビフテキのカワムラで 〝本物〟の神戸ビーフを 心ゆくまで
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第12回〜
特集 水が彩る神戸のくらし -扉-
【特集】水にこだわる|IN THA DOOR BREWING(イン ザ ドア ブ…
【特集】水にこだわる|open air(オープン エア) 湊山醸造所
【特集】水にこだわる|にしむら珈琲店
“鉄塔の美女”が内面を磨いて魅力度UP! 神戸っ子も惚れる「新・神戸ポートタワー…
有馬温泉歴史人物帖 ~其の拾伍~ 西行(さいぎょう) 1118~1190
あいまのりすと ~タイムリミット1時間の小散歩~ Vol.6
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~㊿後編 大森一樹監督
パーソナルトレーニングでなにより大切な貴方の健康を見直す機会を
人生を豊かにする“大人の寺子屋”。酒蔵で開催ゆえ、放課後(講義後)も楽しい!
神戸で生まれ、神戸に育ててもらった恩を神戸JCや社業を通して御返しできれば|神戸…
いつも笑顔で! 完璧!感動!感謝! 初夏の空 飛行機雲に 夢乗せて
甲南ラグビー部 創部100周年記念式典4月28日 神戸メリケンパークオリエンタル…
「鵯越」とはどこなのか?神鉄ハイキングでの講座と鵯越駅の解説板での解説
兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第154回
出会いと学びの旅から Vol.06
神大病院の魅力はココだ!Vol.32 神戸大学医学部附属病院 食道胃腸外科 掛地…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から97 阿修羅と文実
今月の映画
神戸のカクシボタン 第126回 神戸のソウルドリンクに新しい仲間が誕生!!その名…
ベトナム元気X躍動するアジア 第6回|ラオス中国鉄道に乗車する―リゾート地バンビ…