1981年
4月号

〈1981年4月号〉

カテゴリ:表紙

目次(PDFへのリンク)

PDFを開く 11分冊中1冊目のPDFを開きます。
■神戸っ子’81/坪谷令子/安藤忠雄
■ある集い/泉会
■コウベスナップ
表紙/小磯良平
セカンドカバー/僕の見た神戸〈28〉/西村功
カメラ/米田定蔵・藤原保之・後藤孝・坂上正治・プレゼンツ
 ・村田実・田村廉
目次作品/LOCATlON(距離と大きさ)/掘尾貞治
PDFを開く 11分冊中2冊目のPDFを開きます。
■神戸・画人〈16〉/南和好
■神戸の風色〈16〉/堀内初太郎
■私の意見/電通神戸支局長・久本嘉之
PDFを開く 11分冊中3冊目のPDFを開きます。
■随想/吉保知佐/三木重昭/犬童徹
■ある集いその足あと/泉会/諸泉陽子
■連載エッセイ・私のひろいもの〈28〉/竹中郁
■連載エッセイ・折々の神戸〈1〉栄えよ海市/多田智満子
■トランペット片手にブラジル一人歩き〈4〉/右近雅夫
■地域文化論/ブレーメン美術館/池上忠治
■未来空間を体験する祭典/ポートピア’81【特報】神戸博のポイントガイド
PDFを開く 11分冊中4冊目のPDFを開きます。
■talk town
〈I〉春の島ポートアイランド界隈
〈I〉人の輪が広がる国鉄三ノ宮
〈Ⅲ〉神戸の中の外国・エトランゼと出合う町・北野町
〈Ⅳ〉装い新たな生田新道・トアロード・元町
〈V〉ポートピア’81へのプロムナード・花と彫刻の道〜港
■経済ポケットジャーナル
■キャンペーン/国際文化都市神戸を考える〈41〉
 関西新国際空港の神戸沖誘致の実現を
 小林博司/山口和久/塚本哲夫/西村隆治/伊丹威
PDFを開く 11分冊中5冊目のPDFを開きます。
■神戸の集いから
■Town Q&A/街の美観に関するアンケート
■話題のひろば①アルファベットアベニューの集い
       ②神戸ポートピアホテル竣工式
       ③サントリー「ウォーターランド」竣工式
■コウベ・ファッション・スポット
■神戸美術散歩・ギャラリーマップ
PDFを開く 11分冊中6冊目のPDFを開きます。
■KOBE&ポートピア’81/サントリー「ウォーターランド」
 /神鋼ポートラマ館/ファッションライブシアター
 /UCCコーヒー館/MlNAMIガラテ館
■ときめきの出会い/シャガールとガラテと…
PDFを開く 11分冊中7冊目のPDFを開きます。
■NEUE MODE MARCHEN<40>/篠原順子
■神戸の催し物ご案内〈4月〉
■動物園飼育日記<185>/亀井一成
PDFを開く 11分冊中8冊目のPDFを開きます。
■ノコちゃんの華麗なる食べある記〈28〉/小山乃里子
 ココ・ア・ココ/セントジョージジャバン
■KFSニュース
■六甲山100コース 59 アゴニー坂/八代欽一
          60 黒岩谷西尾根/松尾寿久
■神戸を福祉の町に〈88〉/橋本明
■ファッションレボート/水野正夫ファッションショー
PDFを開く 11分冊中9冊目のPDFを開きます。
■神戸百店会だより
■ふたたびプロフェッサーPの研究室〈4〉/岡田淳
■ふらっしゅ・ばっく〈6〉/淀川長治
■哲学散歩〈4〉男のロマン/細川萱
■ぴっといん
■ポケットジャーナル
■流れる素描〈4〉(第5回神戸女流文学賞受賞作品)
 久保田匡子/絵・田中一好
PDFを開く 11分冊中10冊目のPDFを開きます。
■受胎〈4〉(第5回神戸文学賞佳作作品)
 吉本惇見/絵・小西保文
■トラベルコーナー/トーク&トーク
■編集後記
PDFを開く 11分冊中11冊目のPDFを開きます。
■北野町ガイドマップ
■再びアルファベヅトアベニューの「W」/新井満・石阪春生
■海船港/ロッテルダム

※この号の内容はPDF形式で公開していますので、ご覧になるためにはAdobe Reader等のPDFビューア(閲覧ソフト)が必要です。
※お使いの端末やソフトの設定によっては、PDFファイルが閲覧できない場合や、正しく表示されないことがあります。あらかじめご了承ください。

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE