2025年
1月号
コレクション展IIIヴィジュアルイメージ。福田美蘭《淡路島北淡町のハクモクレン》(2004年)をコレクション展IIIのメインイメージに使用

阪神・淡路大震災30年を語る展覧会|けんびの『美』|Vol.2

カテゴリ:おすすめスポット, 文化・芸術・音楽

阪神・淡路大震災30年を語る展覧会

これを書いている12月中旬、歳末近い世間と同様、美術館も慌ただしい日が続いています。
まず、敷地内にある屋外スペース「風のデッキ」で作品設置作業をしています(完成作品は2月号で紹介予定)。埼玉県から作者の青木野枝氏ほか「チーム青木」と私たちが呼んでいるスタッフの方々が来られています。3階企画展示室では、12月21日開幕の特別展「30年目のわたしたち」の展示作業。こちらにも、束芋氏、田村友一郎氏、森山未來氏、梅田哲也氏、やなぎみわ氏、米田知子氏の出品作家の方々が、入れ代わり立ち代わり来館中。もちろん、いろいろな役割を受け持つスタッフのみなさんと一緒です。
1階と2階の常設展示室も「阪神・淡路大震災30年 あれから30年 県美コレクションの半世紀」の展示作業です。こちらは、1月7日に開幕します。そうです。お気づきのとおり美術館は、年がかわって1月17日、あの大震災から30年を迎えることにちなんだ催し準備の真っ最中なのです。
さて、じょじょに作業が進んで、この狂乱といえる状況ももうすぐ終わりを迎えるでしょう。心静かに新年を迎え、1月また新鮮な気持ちで作品、展覧会をご覧いただければ幸いです。
(学芸員・西田 桐子)

コレクション展IIIヴィジュアルイメージ。福田美蘭《淡路島北淡町のハクモクレン》(2004年)をコレクション展IIIのメインイメージに使用


■阪神・淡路大震災30年「あれから30年 県美コレクションの半世紀」 2025年1月7日(火)-4月6日(日)

特別展ポスター


■阪神・淡路大震災30年 企画展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」2024年12月21日(土)-2025年3月9日(日)

3階南大庇下から「風のデッキ」を見上げたところ。
青木野枝氏の作品が少し見えています。

4階「風のデッキ」に設置された青木野枝氏の作品
(1月10日より正式公開)


「風のデッキ」のアクセス
・美術館北よりエレベーターで3階へ→ANDO GALLERY横を通って海側の南庇下へ進み、西に少し行くと階段がありますので4階へ。
・美術館エントランスから円形階段をのぼって2階へ→ANDO GALLERYに入って上層階から北へ→ANDO GALLERY横を通って海側の南庇下へ進み、西に行くと階段がありますので4階へ。
※途中まで「青りんご」経路と同じです。

兵庫県立美術館
HYOGO PREFECTURAL MUSEUM OF ART

■神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1■TEL.078-262-1011
■休館日:月曜
 (祝日・振休の場合は翌日)
■開館時間:10:00-18:00
 (展示室への入室は17:30まで)

月刊 神戸っ子は当サイト内またはAmazonでお求めいただけます。

  • 電気で駆けぬける、クーペ・スタイルのSUW|Kobe BMW
  • フランク・ロイド・ライトの建築思想を現代の住まいに|ORGANIC HOUSE
〈2025年1月号〉
ボックサン|神戸洋藝菓子[KOBECCO Selection]
KOBECCO お店訪問| ラグーン トゥーストゥース
Movie and CARS|アストンマーティンDB5
神戸で始まって 神戸で終る 55
⊘ 物語が始まる ⊘THE STORY BEGINS – vol.50 映画監督…
アイドルと小説家の〝二刀流〟宣言… 一年に一冊のペースで書きたい|小説家 NMB…
映画『港に灯がともる』 “人が生きていること”を問う|映画『港に灯がともる』監督…
6通のブルックリンからの手紙|大江千里|1通目|食べ物や日常生活、 身の回りのこ…
アレックス|トータル ビューティーサロン[KOBECCO Selection]
L’AVENUE|パティスリー[KOBECCO Selection]
STUDIO KIICHI|革小物[KOBECCO Selection]
トアロードデリカテッセン|デリカ[KOBECCO Selection]
フラウコウベ|ジュエリー&アクセサリー[KOBECCO Selecti…
㊎柴田音吉洋服店|ハンドメイド ビスポークテーラー[KOBECCO Select…
永田良介商店|オーダーメイド家具[KOBECCO Selection]
亀井堂総本店|瓦せんべい[KOBECCO Selection]
マキシン|帽子専門店[KOBECCO Selection]
御菓子司 常盤堂|和菓子[KOBECCO Selection]
ゴンチャロフ製菓|洋菓子[KOBECCO Selection]
神戸御影メゾンデコール|オートクチュール インテリア[KOBECCO Selec…
マイスター大学堂|メガネ[KOBECCO Selection]
ガゼボ|インテリアショップ[KOBECCO Selection]
阪神・淡路大震災30年 新春対談|人間らしい暮らしと、あたたかみのあるまち感性が…
『スエードのタッセルローファー』|SPIGOLAで靴を創るということ|ビスポーク…
「Captivate~世界に誇れる神戸へ~」 上根 彩<一般社団法人神戸青年会議…
近代化産業遺産"湊川隧道"180日間貯蔵
「第5回神戸ガレット・デ・ロワ コンテスト」入賞者決定。 1月10日(金)から神…
連載 教えて 多田先生! 素粒子物理学者の宇宙物理学教室|〜第19回〜
2025南京町春節祭特集 ー扉
今年の『南京町春節祭』の見どころ。震災30年、南京町のこれから。|南京町春節祭特…
春節祭スケジュール|南京町春節祭特集
南京町のニューフェイス特集|南京町春節祭特集
中華的射的場 本店[22年12月OPEN]|南京町のニューフェイス
ザギンでシースー 南京町[24年7月OPEN]|南京町のニューフェイス
himomin ーひもみんー[24年1月OPEN]|南京町のニューフェイス
酒(シュ)ノーケル 南京町[24年3月OPEN]|南京町のニューフェイス
TAOCA COFFEE 神戸元町店[23年12月OPEN]|南京町のニューフェ…
様々な”体験“を楽しめる 「リゾートアウトレット」「三井アウトレットパーク  マ…
連載 Vol.9 六甲山の父|A.H.グルームの足跡
神戸偉人伝外伝 ~知られざる偉業~(57)前編 東山魁夷
近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトを学ぶ|Chapter 8 タリアセン|…
阪神・淡路大震災30年を語る展覧会|けんびの『美』|Vol.2
美しきかな ひょうごの文化財 | 神戸市内 唯一の国宝建造物 | 第一回 太山寺…
未来を駆ける神戸の新風 VOL.17|マツダの チャレンジ精神を継承! 失敗を恐…
“神戸洋服”唯一の本流|神戸の地場産業を全国に向けて発信[KOBECCO SEL…
映画をかんがえる | vol.46 | 井筒 和幸
ビフテキのカワムラで〝本物〟の神戸ビーフを心ゆくまで
ひょうご神戸まちかど学だより
阪神・淡路大震災30年 新春インタビュー | 阪神・淡路大震災の教訓を生かし、来…
阪神・淡路大震災30年 新春対談 | 「震災30年市民フォーラム」に向けて
神大病院の魅力はココだ!Vol.39 神戸大学医学部附属病院 形成外科・美容外科…
出会いと学びの旅から Vol.13
神戸のカクシボタン 第133回 神戸の文化遺産をプロデュース 株式会社ROUGH…
連載エッセイ/喫茶店の書斎から 104 言うたらあかん
今月の映画
有馬温泉歴史人物帖 ~其の弐拾弐~ ジョン・ギューリック John Thomas…
ベトナム元気X躍動するアジア 第13回|新刊書『ベトナムの経済発展と未来』紹介
出待ちしてもいいですか?|第1回|海辺のスタジオで 壁と向き合いながら放送中!?…