KOBECCO(月刊神戸っ子)2024年11月号
81/124

─かかりつけ医がチーム医療をおこなうにはどうすれば良いのですか。川﨑 我々開業医は保険医療制度の中でその仕事を行い、診療報酬で収益を得ている訳ですが、チームでおこなうことを支える医療制度があります。チーム医療というコンセプトで協働して、地域医療を支える形にすれば保険点数でのメリットもあり、これが、機能強化型在宅療養支援診療所です。─機能強化型在宅療養支援診療所とは何ですか。川﨑 表1の施設基準を満たす診療所が認定され、区分に応じた往診料の加算など、表2のように在宅診療に関する診療報酬の点数がプラスされます。機能強化型在宅支援診療所には1つの診療所で完結する単独型と、複数の診療所が連携する連携型があり、連携型は単独型と同等の条件を満たすだけでなく、患者からの緊急時の連絡先の一元化、連携医療機関間で定期的なカンファレンスの実施といった要件が必要となります。 ─でも、一人何役も大変ではないでしょうか。川﨑 かかりつけ医機能を担う地域の医師は、使命感を持ってこれらの役割を果たそうと思っていますが、個人で対応できることに限界があるのも事実です。「いつも相談に乗ってほしい」という患者さんの希望にも応えないといけませんし、在宅医療を受けている患者さんは24時間の対応が必要です。しかし、医師にも自身の生活はあり、家族との時間も大切ですし、たまには息抜きもしたいのです。子育てや親の介護をしている医師もいます。かかりつけ医としての使命を全うしたいが、自分や家族も大切にしたい…そう悩んでいる医師は少なくないのです。─学会出張で長期留守にすることもあるでしょうし、時には旅行にも行きたいでしょうね。でもそういう時はどうすれば良いのでしょう。川﨑 やっぱり連携が重要になってくるでしょう。チーム医療で対応するという考え方もひとつの方向性です。─チーム医療というと、大きな病院でおこなわれているというイメージですが。川﨑 そもそもチーム医療とは、多職種のスタッフが各々の高い専門性を前提に、目的と情報を共有して業務を分担しつつ、互いに連携・補完し合い、患者の状況に的確に対応した医療を提供することです。この考え方は在宅医療でも必要です。─チーム医療にはどのような効果がありますか。川﨑 平成22年の厚生労働省「チーム医療の推進に関する検討会」報告書によると大きく3つあり、医療・生活の質の向上、医療従事者の負担軽減、医療安全の向上が挙げられています。そしてチーム医療を推進するためには、各医療スタッフの専門性の向上、各医療スタッフの役割の拡大、医療スタッフ間の連携・補完の推進が重要であると記されています。81

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る