KOBECCO(月刊神戸っ子)2024年8月号
15/136

は、使う人々の生活感覚や社会的地位によって「好み」が異なり、大きくは公家好み、寺社好み、茶ちゃがた方好み、武家好み、町家好みに分類され、多彩に発展していきました。襖は、上張りの色彩や文様、引手の意匠、そして縁の仕上げなどの取り合わせの善し悪しが部屋全体のデザインに影響を与え、施主や職人の美意識を体現しています。優美な唐紙の文様は現在でも多くの人々の心を和ませています。(学芸員・大村 都)この唐紙には版木ではなく、厚手の型紙の高さまで雲母や胡粉を盛り上げて文様を出す「置き上げ」技法が使われ、浮き彫りの効果を出している神戸市中央区熊内町7-5-1Tel.078-242-0216休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)開館時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)https://www.dougukan.jp/ TAKENAKA CARPENTRY TOOLS MUSEUM竹中大工道具館常設展B2Fの「和の伝統美」の展示。三千家好みの「千家大桐」が使用されている15

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る