KOBECCO(月刊神戸っ子2024年6月号
104/148

宝塚市民健康特別講演会「長寿菌がいのちを守る!~健康長寿100歳を目指して~」について兵庫県医師会の「みんなの医療社会学」 第百五四回はじまり、主に身近な疾病や健康づくりに関する話題を提供してきました。30回目を迎えた今回は、辨野腸内フローラ研究所理事長で理化学研究所名誉研究員の辨野義己先生を講師にお招きし、「長寿菌がいのちを守る!~健康長寿100歳を目指して~」と題して、腸内細菌と健康についてお話いただきました。─辨野先生は、ヨーグルトのCMに出ていらっしゃる方ですね。頭司 テレビでよくお見かけしますし、腸内細菌についての著作も多いんですよ。有名な先生ということもあって、今回は定員150名を超える180もの参加申込があり、会場は盛況でした。市民のみなさまの医学や健康の知識の啓発を目的としています。─今年は3月2日に宝塚ホテルで開催したそうですが、どのようなテーマでしたか。頭司 講演会は平成元年から─宝塚市民健康特別講演会とはどのような講演会ですか。頭司 宝塚市医師会では市民のみなさまに医療サービスや医療情報の提供をおこなっていますが、その活動の一環として宝塚市民健康特別講演会を年に1回開催しています。これは、宝塚市医師会 理事頭司耳鼻咽喉科 院長頭司 隆史 先生104

元のページ  ../index.html#104

このブックを見る