KOBECCO(月刊 神戸っ子)2024年4月号
145/148

がありながら手をつけられず、多くの輸入材が使用されているのです。本来、人工林は適切な時期に更新するべきです。CO2の吸収量が減る樹齢50年以上のスギやヒノキを伐採して再植林することは温暖化防止のためにも良いですし、花粉症対策にも結びつきます。伐採されず森林が放置され続けると山の保水力が低下して土砂災害に繋がり、植林~育成~伐採~再植林のサイクルが崩壊すれば中山間地の重要な産業である林業の衰退にも直結します。国産材の住まいはこれらの課題解決の一助となり、その積み重ねが林業を活性化させ、森を健全な状態に保ち、国土や環境の保全、ひいては安心安全な暮らしを守ることにも繋がります。そして、国産材を使用すれば風土に合った家づくりも可能です。輸入材は防疫や腐敗防止のために殺虫剤や防カビ剤、防腐剤などを使用し、輸送距離も長いですが、国産材は基本的に薬剤を使用しないので安心ですし、運搬によるCO2排出量も少なくて済みます。住む人にやさしく、環境にもやさしい。国産材をふんだんに使った平尾工務店の住まいは、わが国の未来も見つめています。145

元のページ  ../index.html#145

このブックを見る