KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2023年6月号
15/136

と。丸太を用いることで山奥の草庵にいるような雰囲気が醸し出せます。しかしそのかわりに丸太の接合部で複雑な曲線が噛み合わさることになります。数寄屋大工は口くちひき引とよぶコンパス状の道具を使って曲線を写し取り、丸鑿のみで削り取って隙間なく合わせてしまいます。他にも一本一本太さや節間の長さが異なる竹を用いたり、葭よしや真ま菰こもなど水辺に生える草を天井に張ったりと自然の雰囲気が味わえるよう様々な天然素材を用いています。この茶室模型は靴を脱いで座敷に上がることができますので、ぜひ間近で自然素材を使いこなす数寄屋大工の知恵と工夫をご覧ください。(主任学芸員・坂本忠規)神戸市中央区熊内町7-5-1Tel.078-242-0216休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)開館時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)https://www.dougukan.jp/ 常設展「和の伝統美」コーナーの茶室構造模型TAKENAKA CARPENTRY TOOLS MUSEUM竹中大工道具館15

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る