KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2023年3月号
97/136

ります。今はどの部分で作っているのかも解明されています。それまでは腎臓機能が失われてしまい透析治療を受けている腎不全の患者さんの貧血治療に関しては、輸血を繰り返すしか方法がなかったのですが、腎臓が作るホルモンの代替ができる製剤が開発され輸血の必要がなくなりました。 ―透析治療とは。糸球体のろ過機能を腎臓に代わって機械で行う治療です。体の中から血液を抜き出して過剰な水分と不要なものを取り出し、必要なものだけ残して体の中へ戻します。―どの段階で透析治療を始めるのですか。内服薬や注射などで機能を補う治療だけでは難しくなった段階、目安としては腎臓の機能が6~7パーセントを残して働かなくなった時点で透析治療を始めます。透析に至る腎不全の原因としては糖尿病性腎症の患者さんが多く、糖尿病合併症およびその他の疾患の97

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る