KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2023年3月号
65/136

神戸開港後、居留地に住む外国人の靴を修理・新調する中で、「神戸靴」が生まれました。神戸靴は、高度な技術と高い品質が認められ「神戸の履きだおれ」として全国に名を馳せ、現在もハンドメイドの高級革靴として高い人気を誇っています。また、戦後、長田区で盛んであったゴム産業を起点として、塩化ビニール等の合成樹脂を素材とする「ケミカルシューズ」が誕生しました。日本製の婦人靴の大半が神戸で作られる等、ファッション性・機能性豊かな製品が全国で販売されています。神戸は「靴のまち」神戸は「靴のまち」と言われているけれど、「実際にメイド・イン・神戸の靴は、どこで手に入るの?」という疑問に答えるべく始まったシューズプロモーション。神戸市では、「神戸産の靴」に触れ、体験できる店舗を情報発信する「神戸靴コンシェルジュ」事業を令和4年度より実施。ファッション性があり、高い機能性を擁し、履き心地がよい安心・安全なメイド・イン・神戸の靴をオーダーや購入できるお店や工房をご紹介します。What is 神戸靴CONCIERGE?65

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る