畳敷きの部屋が住まい全体に広がっていき、畳は「敷物」から「建材」になっていきます。一方で、大きな部屋では周囲のみを畳として、中央は板敷きのままというスタイルも多かったとか。その後、畳は茶室や数寄屋造りに欠かせぬ存在に。江戸時代の半ばを過ぎると庶民の家屋にも定着し、需要が増えて野生のい草では間に合わなくなったのか、い草の栽培もおこなわれるようになってきます。明治時代になると、農村でも畳敷きが一般的になりました。0120-39-0194web@hirao-co.com(メールアドレス)www.hirao-co.com(ホームページアドレス)〒673-1311 兵庫県加東市天神341TEL:0795-47-1238(代) FAX:0795-47-0564受付時間 8:30〜18:00(日祝8:30〜17:00)お問い合わせは平尾工務店 youtubeチャンネルもご覧ください住まいの情報箱127
元のページ ../index.html#127