KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2022年6月号
18/124

一切、疲れた表情を見せず、昨日、指揮をとった演歌歌手とのジョイントでの体験に絡めながら、こんな興味深い音楽の知識を、優しく披露してくれた。「日本人は〝こぶし〟のような独特の節回しは演歌特有のものだと思っているでしょう。でも違うのです。世界の民族音楽の中にも、こぶしと同じような歌い方がたくさんあります。それこそ地球中のいたるところに…」〝音楽の本場〟などは決まっておらず、大都会も地方都市新作の小説や映画に新譜…。これら創作物が、漫然とこの世に生まれることはない。いずれも創作者たちが大切に温め蓄えてきたアイデアや知識を駆使し、紡ぎ出された想像力の結晶だ。「新たな物語が始まる瞬間を見てみたい」。そんな好奇心の赴くままに創作秘話を聞きにゆこう。第19回は指揮者の大おおとも友直なお人とさん。国境もジャンルも垣根を越えて…音楽の魅力は無限大THESTORYBEGINS-vol.19■指揮者■大友 直人さん⊘ 物語が始まる ⊘今月5日、大阪市のザ・シンフォニーホールで開催するコンサート「沖縄復帰50周年記念 琉球交響楽団 大阪特別公演」に向けて、準備に余念がない。取材は大阪市内で行ったが、その前日は群馬県にいた。2年前から芸術監督を務める高崎市の高崎芸術劇場で群馬交響楽団の指揮をとっていたのだ。「実は八代亜紀さんと初めて共演したんですよ。コンサートを終えて、大阪へ着いたのは昨日の深夜です…」目の前の人のために「日本でも海外でも。地方都市の小さな会場でも大都会の大きなホールでも…。今、目の前にいる人たちのために指揮をとる。それが、世界へ通じる音楽となる。そう信じています」桐朋学園大学音楽学部で指揮を学んでいた大学4年のときに、NHK交響楽団(N響)の前でタクトを振り、指揮者として華々しいデビューを飾って以来、40年以上、この考えはずっと変わっていない。18

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る