今回から瓦がどのように生産されているか、平尾工務店が使用している三州瓦を例にご紹介します。江戸時代から淡路・石見と並ぶ日本三大瓦の産地のひとつに数えられる三州とは三河=愛知県東部のことで、現在も高浜市・碧南市一帯の地場産業として受け継がれ、愛知県は瓦の生産量日本一です。瓦の原料は粘土です。つまり土、完全な自然素材なのです。愛知県では瓦づくりに適した粘土がたくさん取れます。粘土の採掘場では地層の中から粘土層を見つけ出して採取し、粘土工場へ運びます。粘土は採取した場所により性質が違い、これらを適宜配合することで瓦の原料となります。三州では山土粘土と地土粘土、そして砂利などの採掘時に発生する水すいひ簸粘土の3種類をブレンドし、さらにシャモットを加えます。これは、製造過程で規格外品にとなった瓦を砕いて再利用したものです。リサイクルにも配慮しているんですね。これらをミックスして、石や木片などの異物を取り除き、混練平尾工務店木のすまいプロジェクト失われつつある日本伝統の建築文化を未来へ。連綿と受け継がれてきた匠たちの仕事をご紹介します。瓦編|Vol.2原料124
元のページ ../index.html#124