KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2021年11月号
79/136

楽部のコースは手作り感があって面白いですよ。あの建物もヴォーリズの素晴らしい建築ですしね。この自然や価値をもっと生かしていきたいですよね。最近、家具職人が工房を六甲山に移しましたが、若い芸術家やものづくりの担い手が六甲山に集うコミュニティづくりに我々がお役に立てればと、利益関係なしで文化事業の計画を立てています。音楽堂も建てようとしていますが、ある世界的な指揮者より設計段階から参画したい、しかも無報酬でという打診がありました。シチリアで紀元前千数百年の音楽堂を見たときに、こういうところで若い音楽家が勉強してくれたら本当の音楽を愉しめるのではないかと。その指揮者の方もそこで指揮したことがあるそうなので、良いアドバイスがいただけると思います。六甲山の課題ですか?街から六甲山へ登ってくる交通網が整備されていないですよね。中学校の時、よく六甲山へスケートしに来ていたんですよ。池が凍って天然のリンクになるんです。三宮の駅前にレンタルスケート靴のお店が何軒かあって、そこで借りてバスで行くんですけれど、いつも満員でした。いま、その直通バスはなく、阪急六甲からバスでケーブルの駅で乗り替えて、山上でもまたバスに乗って…不便ですよね。不便だから誰も乗らない。乗らないから本数が減るという悪循環です。こんど六甲山の交通に関する市の諮問委員を拝命したのですが、六甲山の活性化のためには最低限、三宮から山上へ直通バスを走らせないといけないですよね。市民のためにも。ミケーレさんはコロナが明けたらすぐ来るでしょう。先日も隣接する1万4千坪を購入し、新しい事業部も立ち上げました。現在のプランは序章に過ぎません。もっと神戸の方々、世界から集える森になるよう、これからも尽力していきます。池田 淳八(いけだ じゅんはち)1972年八光自動車工業株式会社入社。八光カーリース株式会社・八光LR株式会社設立。関連会社3社の代表取締役も兼任。2021年4月より八光カーグループ取締役会長に就任。大阪府堺市出身六甲山サイレンスリゾート神戸市灘区六甲山町南六甲1034TEL:078-891-0650https://rokkosansilence-resort.com/79

元のページ  ../index.html#79

このブックを見る