KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2021年11月号
20/136

子供だけでなく大人の愛唱歌になって、目の前に明るい未来が輝いた。ラジオからは英語の歌が聴こえてきて、町の角には復員した傷痍軍人が「異国の丘」をハーモニカとギターで敗戦国の悲哀を歌に託する。今、この時代の光景が、つい昨日のように瞳の裏に記憶されていて、切々と哀愁が胸の奥から湧き起こってくる。そんな光景をついこの間絵にしたばかりだ。この展覧会のために制作した絵は1点もないが、知らず知らずのうちに、この時代の光景をほとんど無意識的に絵の中に表している。僕にとっては最も忘れがたい時代の風景として、その後の作品の中で息づいている。戦中戦後を通して、この時代を経験したのは、言い方は変だが、僕の宝物のようになっている。海のものとも山のものとも捉え難い時代だが、もし、もう一度覗くことができるなら、きっとこの時代かも知れない。着るものも食べるものもなく、ガリガリに痩せていたあの時代は、本当に楽しかった。何もないことの豊かさである。「横尾忠則 肖像図鑑」展20

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る