KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2020年2月号
44/55

ナンスできるからイタ車がいいのでは?湊 それもあります。ほとんどのパーツに関しては自分でやりますよ。イタ車に乗るには、どこがどうなって、どう直したらいいかをわかっていないとね。ぼく自身がめちゃくちゃ几帳面だから、あのゆるい加減の車が良いのかもしれませんけど(笑)。当時の車はよく壊れましてねえ、でもその壊れるのがまた可愛いんですよ。そろそろこっちが来るかな、と思った来るという…。服部 ちょっとクラスの違うマニアですね(笑)。湊 フェラーリやアルファロメオはギアの入れ方にもセオリーがあって、上手くシフトするの為には慣れを要します。イグニッションをオン、燃料ポンプの音がしてきたらちょっとアクセルをあおって、とかいう一連の動きが、そのときの寒さによっても変わるみたいな、そういう難しさがあったから、フェラーリ乗り(フェラリスタ)、アルファ乗り(アルフィスタ)は機嫌よくドライブさせる技術を持っているという優越感があったわけなんです。エアコン効かなくても、クラッチ重たくても、クールに乗らなければならない…(笑)そんな楽しい時代のクルマ達が「ジーライオンミュージアム」にはありますので、是非、お越しください。服部 なるほど。湊 でもそういう難しさも90年代以降にはなくなっていって、どの車もみんな80点、優等生で、どれに乗っても一緒になってきました。ベンツに乗ってもBMWに乗っても同じ。世界基準が高水準になり各メーカーも水準に達した車作りがスタンダードとなった時期です。この時期があったからこそ今日の技術革新につながっていくんですね。服部 ドライビング感覚を大切にしてくれるメーカーは、運転していると楽しいですよね。ベンツは、高速道路をまっすぐに走るとその良さがとてもよくわかる、というのもあるし。湊 ランボルギーニ・カウンタックはイタリアのデザイナー(マルチェロ・ガンディーニ)がデザインした車なんですけど、そのデザインの斬新さに加えて、シャシ、エンジン、足周りは自社で開発して、フェラーリに負けないぞ!って妥協せずに作ったらこんなに高価な車になってしまいました、でも売ります、っていう時代でしたから。今も魅力は色褪せない名車ですね。昨今は市場調査から綿密に計算されて、このモデルは600万ぐらいで販売しましょうと。プロダクトマーケティングが進化したのですね。権藤 今は、どの層の方にも、どのセグメントの方にも買える湊さんの愛車だったキャデラック(1985年セビル)44

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る