KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2018年10月号
14/49

日本が誇る名優志村喬たかしと黒澤映画連載 神戸秘話 ㉒瀬戸本 淳(せともと じゅん)株式会社瀬戸本淳建築研究室 代表取締役1947年、神戸生まれ。一級建築士・APECアーキテクト。神戸大学工学部建築学科卒業後、1977年に瀬戸本淳建築研究室を開設。以来、住まいを中心に、世良美術館・月光園鴻朧館など、様々な建築を手がけている。神戸市建築文化賞、兵庫県さわやか街づくり賞、神戸市文化活動功労賞、兵庫県まちづくり功労表彰、姫路市都市景観賞、西宮市都市景観賞、国土交通大臣表彰などを受賞文・瀬戸本 淳 (建築家)【前回からのつづき】志村喬(神戸一中23回生)が東宝で出演した作品の一つに、黒澤明監督のデビュー作「姿三四郎」(1943年)がある。伝統的な柔道を守る柔術師範、村井半助役だ。この作品がきっかけで黒澤と志村による名作の数々が生まれることになるが、志村は神戸一中時代に得た柔道の心得なくして村井半助はできなかったと語っている。「羅生門」(1950年)は日本映画で初めてベネチア国際映画祭金獅子賞(最高賞)に輝いた作品だ。事件は薮の中で起こった。侍(森雅之)が妻(京マチ子)を連れ旅をしていたが、盗賊(三船敏郎)が彼女のあまりの美しさに魅せられ、侍を縛り上げてその前で手篭めにした。侍は死に、妻は逃げてしまった。たったこれだけの単純な事件だが、それを一部始終目撃した木こり(志村)がその〝真相〟を語り始める。黒澤は、捨てられた赤ん坊を抱いている木こりが育てる決心をすることで救いを求めている。「どんなに人間が信じられない世の中になっても、人間の心は失われてはならないという黒澤監督の人間肯定の哲学が流れている」と志村は語っている。三船との共演はこの映画が7本目であるが、約30年の間になんと52本もの作品で共演した。三船は志村夫妻を心から両親のように慕っていた。「生きる」(1952年)はそ14

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る