KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2017年6月号
36/53

養蜂インストラクター春井 勝(はるい まさる) さん神戸の“美味しい”くらしらしら街なか養蜂でつくる「世界に一つだけのハチミツ」ミツバチの巣に指を突っ込みすくい取る新鮮なハチミツ。農学部の学生のころ、この味と香りに魅せられた春井さん。買って食べてみたが到底及ばない。「いつか自分の手で…」と夢をもちながら、農業指導員として県内各地で働いた後、退職して養蜂の道に入った。現在、養蜂指導をしながら自身の養蜂場で年間約1トン採蜜する新鮮なハチミツが口コミで広がっている。ミツバチは農薬や害虫駆除剤などの影響を受けやすく、農地やゴルフ場が多い郊外より、街路樹が多い都市部が意外と養蜂に適しているという。本誌で「ミツバチの話」を連載頂いている垂水区の医師・藤井芳夫先生が運営する高齢者施設屋上もその指導の一環で、7年前から養蜂を始め、ハチミツは入居者養蜂インストラクター 春井 勝さん巣箱に煙を吹きかけると、山火事と勘違いしたハチの動きがおとなしくなる蜜が貯まっているか、ハチの健康状態など巣板を一枚ずつ丁寧に点検する巣箱の周囲にハーブを植えることで、ミツバチに寄生するダニなどの発生を抑制する5~7月は、ミカン、アカシア、ネズミモチなどが蜜源となる。花によって味や香りが違う(ミカンに訪花)36

元のページ 

page 36

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です