KOBECCO(月刊 神戸っ子) 2016年3月号
28/46
松帆銅鐸発見記念シンポジウム松帆銅鐸の大発見と謎2016年2月7日、松帆銅鐸の出土を記念して、南あわじ市中央公民館にて「松帆銅鐸発見記念シンポジウム」が開催された。会場は満席となり、その期待の高さを伺わせた。発表と討論 シンポジウムに先だち、銅鐸発見に多大な協力をおこなったマツモト産業株式会社の松本康宏会長へ南あわじ市の中田勝久市長より感謝状と銅鐸のレプリカが進呈された。 シンポジウムの冒頭には南あわじ市埋蔵文化財調査事務所の定松佳重氏から経過報告があり、建材用に松帆地区の水田の下部の砂礫層から集めた砂山の中から一部入れ子状で7点発見され、奈良文化財研究所で詳しく調査した結果、舌や紐の大発見があったことがレポートされた。 続いて難波洋三氏の基調講演(前掲)がおこなわれ、それを受けて3名の研究者が発表をおこなった。 奈良県立橿原考古学研究所 共同研究員の森岡秀人氏は、神兵庫県立考古博物館館長の和田晴吾さん大阪大学大学院文学研究科教授の福永伸哉さん島根県立八雲立つ風土記の丘所長の松本岩雄さん奈良県立橿原考古学研究所共同研究員の森岡秀人さん数十年に一度の大発見といわれる松帆銅鐸の出土を記念して、南あわじ市の中央公民館でシンポジウムが開催された中央公民館のホールは満席となる盛況ぶりだった28
元のページ