KOBECCO(月刊 神戸っ子) 1961年4月号
47/58

①八年②妙鮮妨(チャオシンナイカシワ、エビ、タマゴの白味をいため、牛乳と生クリームでいりつけ、油であげたビーフンをそえたもの)二百五十円、生菜包肉海(サンソイパウョクソンーブタ肉のミンチを生レタスで包んで食べる)二百五十円③広東、中華はじめ文化人④一人五百円の割りで七品⑤元町一丁目、穴門筋西入る、③5790,3650黄華楼①二十年②豆付鮮魚(とうふとサカナ)百八十円l、アワビ、カシワの足二百八十円l、スッポン料理三百五十円l③会社貿易商社中国人④四、五人二千円、十人七千円⑤市電停留所元町一丁目から西へ入る(旧南京町内)③63工8,4431真美園①開店昭和二十三年②作子鶏(カシワの丸揚げ)三百円l、冬話炊鶏(シイタケとカシワの煮つけ)四百五十円l、茄汁蝦緑(皮つき車エビとケチャップのいりつけ)三百円l③主に会社、官庁④小卓(四、五人)一人五百円’七百円で七’八品、宴会(十人)一人六百円’七百円で十’十二品向阪神会館下ル、元町通二、③1358青峰の九年②魚介類を主体とした広東料理特有の滋味な調理法で、スープ、アンカケものが自慢ですの新三菱、川重、神戸製鋼、その他会社、商店、家族連れも多い④半卓(四、五人)二千円’四千円、全卓(八’十人)五千円’二万円⑤市電山五上る、生田区役所前④479113杏花村①終戦直後に開業②鶏蓉粟米(ケイヨンソッマイーとうもろこしスープ)二百五十円、皇油牛肉(ハウイウガウョIかきミソと神戸名物の牛肉)二百五十円、白切鶏(バッチッカイーむしかしわ)二百円。この白切鶏料理は純粋の広東味です③お客さまは中層、いちげんより常連の方が多いです。このほか宝塚の生徒さんもよく承えます⑤生田新道とトア・ロードの角、③0855江記①昭和十九年十一月開店凹五香牛腕(ウンヒヨンガウナン)雪影蔵龍(シイイエントウーロン)③だいたいが中国人、その他各層④四、五人二千円で六品十人四千円で十品⑤阪急西口よりトア・ロード約百メートル③5466牡丹園別館三千円から》十人で五千円から相談に応じます⑤生田区明石町海岸ビル八階③205718広東料理金竜閣①四年になります②スッポン料理(千八百円’二千円)、ピーフン(しる、焼きとも百五十円)③会社員、学校関係、華商④一テーブル(十人まで)六千円からあり、品数は十・千円ごとに量と質が違ってきます⑤神戸新聞会館七階②1616,39391431すワ。好物はフカのひれのスープと前菜(とくにくらげ)です。神仙閣に限らず時々お皿の欠けたのがあり気になりますが、中華料理はやはりどこよりも神戸が、おいしいですね。舞台が終って、気の合ったお友だちと見晴しのよい部屋で中華料理に舌づつ承をうつのもまたオッなものです。(宝塚花組)田中邦臣〃安くて、おいしい〃ことが魅力で、神戸に行けばもっぱら阪急東口の南にある「太平閣」に足が向くんです。もう一つ交通の便がいいのも足繁く通う結果になるんでしょう.盛りのいい焼きソバはじめワンタン、ラーメンに、ささやかながらも神戸の名物〃中華料理″の味をあじわっているしだいです。職業柄、方々で中華料理なるるものを食べますが、なんといっても神戸の味が一番「うまい」ですよ。(ラジオ大阪)粟津信子神戸には、有名なお店が多すぎて迷いますが、比較的よくいくのが「神仙閣」(ただし入口の右の部屋)ですネ。静かな雰囲気で、落着けるのが第一・それにとても清潔な感じのするお店です。料理のおいしいことはいうまでもありません。巻き揚げと酢ブタが好物です。値段は、はっきりわかりませんが二人でビールを一本と、二品で千円以内だったと思いますから、たいして高くはありません。(産経新聞記者)

元のページ 

page 47

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です