9月号

ザ・フィンランドデザイン展 -自然が宿るライフスタイル-
2021年9月11日(土)~11月28日(日)
豊かな発想と彩り、創造性あふれるフィンランドデザインの魅力
兵庫陶芸美術館 学芸員
マルテル坂本牧子
森と湖に囲まれた北欧フィンランドの人々は、厳しくも豊かな自然と洗練された美しいデザインと共に暮らし、その創意工夫に満ちたライフスタイルが、世界中から注目を集めています。
1917年にロシアから独立した後、1930年代から1970年代にかけて、フィンランドが近代化していく過程で、今も世界的に知られている建築家、デザイナー、芸術家たちの活躍によって、優れたデザインの浸透する近代的な社会が実現していきました。彼らのインスピレーションの源は、この国に広がる豊かな自然であり、人々は大地からの恩恵を生活に取り入れるライフスタイルを愛してきました。
本展では、フィンレイソン社やマリメッコ社のテキスタイルをはじめ、アルヴァ・アアルト(1898~1976)やカイ・フランク(1911~1989)ら巨匠たちのガラスや陶磁器、家具など、各時代のエポック・メイキング的なデザイン作品を軸にしながら、同時代の絵画や写真、関連資料も合わせて紹介し、その魅力に迫ります。

カイ・フランク 木製人形(サーカスの団長)1940年代 フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵
Photo/Harry Kivilinna

イルマリ・タピオヴァーラ ドムスチェア
1946年 ケラヴァ木工 フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵
Photo/Rauno Träskelin

カイ・フランク 「BAキルタ」カップ&ソーサー他
1952-1975年 アラビア製陶所 ヘルシンキ市立博物館蔵
Photo/Yehia Eweis

トイニ・ムオナ プレート
1940-1950年代 アラビア製陶所 コレクション・カッコネン蔵
Photo/Rauno Träskelin

ビルゲル・カイピアイネン 「パラティーシ」プレート他
1969-1974年 アラビア製陶所 ヘルシンキ市立博物館蔵
Photo/Yehia Eweis

アイニ・ヴァーリ 夏(サンプル)
1978年 タンペッラ社 タンペレ市立歴史博物館蔵
Photo/Jaana Säilynoja

アンニカ・リマラ 「ルピーニ」ドレス、「タルハ」テキスタイル
1963年 マリメッコ社 フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵
Photo/Harry Kivilinna

タピオ・ヴィルッカラ 杏茸
1946年 イッタラガラス製作所 コレクション・カッコネン蔵
Photo/Rauno Träskelin

アルヴァ・アアルト 「サヴォイ」花瓶
1936年 カルフラガラス製作所 コレクション・カッコネン蔵
Photo/Rauno Träskelin

アルヴァ・アアルト 41 アームチェア パイミオ
1940年代 木工家具・建築設備社(トゥルク) アルヴァ・アアルト財団蔵
Photo/Maija Holma
ザ・フィンランドデザイン展
-自然が宿るライフスタイル-
■会期 9月11日(土)~11月28日(日)
■会場 兵庫陶芸美術館(兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4)
■時間 10:00~18:00(入場は閉館の30分前まで)
■休館 月曜日(ただし9/20〈月・祝〉開館、9/21〈火〉休館)
■料金 一般1,000円、大学生800円、
70歳以上500円、高校以下無料
■お問い合わせ TEL.079-597-3961